2025.11.02 00:19石を投げ込む方法リソマンシー占いにもタロットと同じようにシャッフルの方法がいくつか存在します。どちらもよく混ぜるということが大切です。石を握りしめてよく集中しますこの時、個々人においてスペルを唱えます。石の投げ方、2通りご紹介しますね。1つ目は、両手でシャッフルし、一気に投げ込む方法。この時によく混ぜないと確率の問題が出てきます。石の大きさもその要因の1つになります。2つ目は、両手でシャッフルし、石をランダムで投げ込む方法、ただし落とす位置を狙って投げてはいけません。落とす位置を狙うは意図が働くからです。シャッフルする時も両手を重ね合わせる方法もあれば、手から手へ移しながら混ぜたり、石が混ざるのであればどのようなシャッフルでも差し支えありません。私もそうですが、手の小...
2025.10.28 02:49季節を読む(時期を読む)こんにちは!研究会やWebトレーニングでは、時期を読むためのメソッドをよく復習します。私たちは時期読みだけに特化してリソマンシーを行うことはありませんが、リーディング中に時期を知る必要が生じた際、展開された石の配置図から時期を読み解きます。その時期は、遠い未来や近い未来だけでなく、季節、月日、あるいは時間といった具体的な情報として現れます。また、未来に限らず、遠い過去や近い過去も配置図から読み解くことができます。ただし、時期は相談内容に関連した答えとして示されるため、「いつ、連絡がありますか?」「いつ、復縁しますか?」といった単発の質問だけでは読み解くことはできません。
2024.03.12 13:58紐の上に石が乗っている時は何でしたっけ?【受講生様からのご質問】Q.紐の上に石が乗っている時は何でしたでしょうか?ストーリーを立て辛くでやり方がわからないスパイラルに落ちてしまいクラクラしまする。。A.質問の内容によって、紐の上の石が着眼点になったのを覚えていますか。あの時は、それを境界線と読みました。その境界線は、何と何の線だったのか、思い出せませんが、紐の上に石が乗っている時はどう読むのか?それは一つの答えだけではないのです。それをどう見るか?なのです。人によっては、それを目の上のたんこぶと見たり、上から目線での意味と捉えたり、人の数だけ読みがあります。ここに落ちたらこう、この位置とこの位置にこの石が落ちたらこう、というルールがないのです。「あの時は確か...境界線と読んだわね」っという...
2023.05.10 13:03イエス・ノー占い使用する石は3個です。1、肯定の石 2、否定の石 3、指示の石どの石を1,2,3に持ってくるのかは自分で決めます。肯定の石はイエスの石ですから、そこに光を見出したいので「太陽の石」か「木星の石」を選ぶと良いでしょう。否定の石はノーの石です、圧を感じますから「土星の石」が良いです。指示の石は、決めてになる石となりますから「魔法の石」がいいですね。人によって決めてとなる石が違う場合もあります。占い方はとてもシンプルです。3個の石をシャッフルしてクロスの上に投げ入れます。その位置によってイエスかノーを占います。魔法の石の近くに落ちている石が答えとなります。もしも、魔法の石が頂点に位置する二等辺三角形、または3個の石が正三角形のように位置されていたときは、今こ...