About Lithomancy
古から魔女に伝わる神秘的な石占い
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」に登場する魔女ティア・ダルマ(カリプソ)が何やら投げて占っているシーンをご存じでしょうか?
目を凝らして、よーく見ると蟹を投げているではありませんか。
彼女が投げ入れた蟹は、船や海賊船に姿カタチを変え、その位置までも示す映像にワクワクが止まらなかったのを覚えています。
リソマンシーは、まさにそんな神秘的な占いです。パッと投げた数個の石が落ちた配置から物語が紡がれていきます。
クロスは、物語の舞台となり、キャスティングされた石たちは運命を語り始めます。
いかにビジュアライゼーションするかが、この占いの醍醐味となります。
一人一人に住む世界があるからこそ、その多様性を生かすために用意された運命の舞台(クロス)は模様の入っていない無地であることが大前提となり、石も占い手の心の中にのみ語りかけ満足を与えるものが望ましい。
石を振り落とした瞬間、「何を感じた?」「どう思った?」そこから運命の物語が始まるのです。
リソマンシーとは.......
リソマンシーとは、石占いのこと。
数個の石をサイコロの様に投げ入れ、その散らばった配置などから石達の織りなすメッセージを読み取る神秘的な占い。石を落とした時に落ちた位置やそれぞれの石が形作る位置関係によって占います。
「LIthomancy」という言葉は、石や岩を意味するギリシャ語の「Lithos」そして占いを意味する「mancy」の複合語の接尾辞からくるフランス語の「Lithomantie」に由来し、石占いを意味します。
どのように開発され、どのように進化してきたのかは、ほとんど知られていませんが、
リソマンシーについての多くは、ドルイドとケルトの伝統に現れており、その歴史はタロットよりも遥かに古く、初期形態のリソマンシーは原始的な占いの起源にまで遡ります。
当時の手法は、地面に石を放り投げて占っていたと言われています。
フランス語では、魔女のことをソルシエールと呼び、
その意味は「サイを投げる占いを実践する者」のことを指します。
(骨や石ころコロコロコロ.......)
賽は投げられた
カエサル(ジュリアス・シーザー)の有名な言葉ですね。
運命を決定づける比喩にその言葉が使われるほど、賽を投げて吉凶を占うものが身近にあったという背景を伺い知ることができます。
下記項目ごとにボタンがあります。随時更新して参ります。