2023.05.25 12:06解説書内「メソッド」について解説書にてご紹介している「メソッド」は、本協会講座より一部抜粋しております。キットご購入のお客様へはこちら記事にて簡易的となりますが捕捉させていただきますね。石の特性とは?石特有の意味づけられたものがありますよね。例えば、「シトリン」なら「富や繁栄といった幸運を呼ぶ」といったものです。「シトリン」を仮に「魔法の石」と決めていても、「シトリン」の特性で読んでも良いのです。石がどの位置に落ちたか?サークルの中心にあるほど、問題への影響度は強く働き、外側に向かうほど作用は和らぎます。石によって反射された光や影占いする場所によって光の入り具合が異なります。石を投げ入れた時、石の影ができます。影ができれば光もどこかに反射しているものです。落ちた石に小さな影がある...
2023.05.24 12:50石をキャスティングするキットの解説書、石の選び方について、ひとつひとつキャスティングするとあります。ドラマや映画などで配役を決めることに似ています。13個の石を並べます。そして、解説書の石の説明を読みます。説明を読み込みイメージをしましたら、また13個の石を眺めます。ここからキャスティング作業に入っていきます。石の説明に似合った石を選びます。「太陽の石はどれにしようかな、、、、」「あ、、この石がピッタリだわ!」また、「この石はサンストーンだから太陽の石にしよう」と理由は人それぞれです。備えつけのシールに太陽のマークを描いたり、太陽の「太」の字を書いたりします。そのシールを太陽の石に貼ります。シールが不必要になれば、はがしてくださいね。このように13個の石を決めてくださいね。...
2023.05.24 01:33魔女のリソマンシーキットこの度、魔術堂SHOPサイトより魔女のリソマンシーキットを発行することになりました。 協会のキットは、魔術堂SHOPでの購入もしくは講座受講の際にて教材としてお買い求めいただけます。 他サイト、SHOPでは一切販売しておらず、魔術堂さんのところでしか購入できません。 協会でも受講時以外の直接の販売はしておらず。。。。です。 お買い上げいただきましたお客様へは、簡易的な解説書を入れておりますが、 簡易説明書に関連する記事を、当サイト「魔女のリソマンシーKIT」ページにアップしておりますので、参考にしていただけますと幸いに思います。 ーーーーーーーーーーーー...
2023.05.22 12:16<クロス>占い手のヴィジョンが広がる舞台無地の柔らかい布製のクロスを使います。タロット占いをするときのような、ビロードやベッチン素材のものが良いでしょう。石を投げ入れた時に、石が大きく飛び跳ねてどこかへ行ってしまわないように、、たまに行方知れずになる時があります。そして、石が割れないように、また投げ入れた時の音も気になるものですね。革製のクロスも、慣れてくるとしっくりきますよ。クロスは占い手のヴィジョンが広がる舞台です。眩しい太陽の光が窓から入ってくるお部屋で占う場合、窓のない閉め切ったお部屋の小さな灯りの中で占う場合、場所によってクロスを変えてみましょう。なぜなら、リソマンシーは「光と影」もメソッドのひとつとして捉えることができるからなのです。
2023.05.19 14:39石に貼るシールリソマンシーキットの中に、石の名前を書いて石に貼るシールが入っています。月の石なら「月」「☾」、太陽の石なら「太」「☼」、のようにシールに書いて、その石に貼ります。自分で石を選び決めますから、覚えるまでの間、石に貼ってみてくださいね。
2023.05.19 12:49Coming Soonもうすぐ、、「リソマンシーキット」発売です。魔女の手仕事が少しだけ入っています。準備が整い次第、ご案内いたしますね。キットの中には、占いに使う13個の石と予備の石を2個、石は合計15個入っており、シルクコード、石を入れるポーチ、石の名前を書くシール、簡易解説書が入っています。協会の講座仕様となっています。また、石を入れるペンダント用ネックレス(編み)も進呈しています。石を投げ入れるクロスは、ご自身で柔らかい布製のものをご用意してくださいね。今回キットに入っている石は、インドアゲート、レッドジャスパー、ソーダライト、サンストーン、アメジスト、ロードナイト、クリスタルクォ―ツ、ハウライト、ターコイズ、フローライト、ユカナイト、イエロータイガーアイ、シトリン...
2023.05.10 13:03イエス・ノー占い使用する石は3個です。1、肯定の石 2、否定の石 3、指示の石どの石を1,2,3に持ってくるのかは自分で決めます。肯定の石はイエスの石ですから、そこに光を見出したいので「太陽の石」か「木星の石」を選ぶと良いでしょう。否定の石はノーの石です、圧を感じますから「土星の石」が良いです。指示の石は、決めてになる石となりますから「魔法の石」がいいですね。人によって決めてとなる石が違う場合もあります。占い方はとてもシンプルです。3個の石をシャッフルしてクロスの上に投げ入れます。その位置によってイエスかノーを占います。魔法の石の近くに落ちている石が答えとなります。もしも、魔法の石が頂点に位置する二等辺三角形、または3個の石が正三角形のように位置されていたときは、今こ...
2023.05.07 08:55講座のご案内東京新宿(5月21日)F.ベーシック13 5月21日(日) 13:00~16:00(休憩30分含) このコースは、ビギナー13とベーシック13を一度に習得できます。 【内容】 ●リーディングの心構え ●リソマンシーに必要なもの ●リソマンシーに使用する石とその意味(13個の石の意味、石の素材の意味) ●リーディングメソッド ●他者を占う際の心構え ●リーディング演習 【対 象】 リソマンシーに興味のある方ならどなたでも。 【受講料】 ⚫︎20,000円(税込)(テキスト代・修了証発行手数料込) ...
2023.05.05 16:08講座のご案内(東京)5月17日F.ベーシック13コース 11:00~16:30(休憩1時間30分含む) このコースは、ビギナー13とベーシック13を一度に習得できます。 更にリーディングメソッドを様々な観点より学び、 実践に力を入れ応用技術を磨きます。 【内容】 ●リソマンシーとは ●リーディングの心構え ●リソマンシーに必要なもの ●リソマンシーに使用する石とその意味(13個の石の意味、石の素材の意味) ●リーディングメソッド ●他者を占う際の心構え ●リーディング演習...
2023.05.05 03:05石の選び方 13個の石を集めたら、、その石を眺め、ひとつひとつキャスティングします。この石は愛の石、この石は月の石、すべて自分で決めます。決め方がいまいちわからないかたは、色や形、石そのものの意味から参考にされるといいですね。わたしはどちらかというと、色と模様で決めていますが、人物を象徴させたいときは彫り物の石を混ぜる時もあります。愛の石と言えば、ハートの形でも良いですし、魔法の石であれば、ほかの石にない特徴のあるものをもってきてもいいですね。ブラジル産の石で揃えてみたり、瑪瑙で揃えてみたり、庭の石だけで揃えてみたり、石だけではなくたまに違うものも、、、。小さな貝殻を使いたくなるときがあります。貝殻をシャッフルすると、とても可愛らしい音がします。シャッフルする手の...
2023.05.04 07:20紐へのこだわり協会では紐にとてもこだわりを持っています。使用している紐は、MOKUBAシルクコード。正絹の組みひもです。四ツ組になっていました。。糸をほどいたのです笑細い糸が何本で組まれているのか。。。糸は細いので乱雑に扱うと、もつれてしまいますが、1本1本抜いていくと最後には整ってきます。わたしは占い師になる前までは、着付けと、きもの教室をしており、自分で使う帯締めの組みひもは組んでいました。伊賀へ毎週通ったものです。そんなわたしだからか、、、どうしても紐1本にこだわりがあり、長く使えて、ほどよく緩みがあり、絹に手の油分が馴染み、その人独自の色合いが出るところに魅力を感じます。紐は人間の生活には欠かせないものですね。上質な紐は、ほんとに長持ちします。そして紐の両端...
2023.05.03 03:43シャッフルの手法石のシャッフル方法はいくつかあります。手の中に石を入れて、上下左右など、振り動かします。石の音がシャッシャッ....と聞こえていればOKです。もしも、鈍い音がしていたら、、それは石が手の中で混ざり合っていない状態を表します。占いに使用する石が大きいとそのようになりがちです。混ざっていないと、石を振り落とした時に確率の問題が生じてしまいますね。落とし方や石の跳ね具合もひとつのパターンが生まれてきます。同じ石がいつも同じような場所に落ちてしまったり、はたから見ると、ただ石を揉み合わせているだけの状態になります。これは、シャッフルとは到底言い難いものがあります。シャッフルとは、よく混ぜ合わせることです。手の小さい方は、石の大きさをいくつか小さめに揃えられると...